SSブログ
- | 次の10件

6)スウェーデンハウス・プラン2 [住宅メーカー選定編]

6)スウェーデンハウス・プラン2


スウェーデンハウスのNさんが来ました。



こちらの要望を入れたプランを考えてきてくれたのです。


早速見せてもらうと



「おお!」


確かに、要望は、入れられています。



だが、各部屋の配置や広さに難点を感じるのです。


 


リビングは、12畳ぐらいと思っていましたが、17畳近いのです。


その分、他に回したい気もします。



そして、最大の難点は、解決されたわけではありません。
それは、


予算オーバー!!


たしかに、Nさんの試算では、本体価格の他で考えている金額が多めに取ってあるような気もしますが、それでも、予算より15~20%オーバーしています。



とりあえず、Nさんには、他のメーカーの出してくる金額を見てから、と言って保留ということにしてもらいました。


さて、どうしたものか。とりあえず、マイホに書き込みをして、ネットの仲間に相談してみることにしました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

5)FMYHOME? [住宅メーカー選定編]

5)FMYHOME?


当時はパソコン通信全盛時代。


今では、想像も付かないでしょうが、パソコン通信時代はネットにも電話回線で繫いでいたのです。


そう、ファックスのように。


 


ネットの世界には、パソコン用のフリーソフトのプログラム(Windows用ではありません。MS-DOSというOSで動く物です)があったり、いろいろな分野の情報交換など、まあ、数え切れないほどのフォーラム(コミュニティ)があったのです。


 


そんな、こんなのある日。嫁さんが僕に聞くのです。
「マイホ、読んだ?」
「なんじゃ、それ?」
「!!!あんた、毎日のようにいろんなフォーラム回っていて、フォーラムにはいろんな情報があふれてる!などと言っていながら、何で、マイホが巡回に入ってないのよ!」


(マイホとは、FMYHOMEというマイホームと不動産に関するコミュニティのことです。)


そのニフティサーブ(現@ニフティ)のフォーラムを自動巡回してコメントを取り込んでくるソフト(今で言うと、アプリですね。)もあったのです。


なんと、僕は、FMYHOMEというマイホームと不動産に関するコミュニティがあることを見落としていたのです。


嫁が怒るのも無理はありませんね。


 


 


ニフティサーブ(今の@nifty)の「マイホームフォーラム」の会議室では、毎日毎日、読み切れない程の書き込みがされていました。


 


書き込みは、 


住宅メーカーに関すること、家の構造に関すること、 


間取りに関する相談、浴室やキッチンなどの住宅設備に関すること、シロアリ対策


などなど、 


マイホーム建築に関する、実に様々な書き込みと共に、 


まさに現在のブログのようにマイホーム建築日記がいくつも 


アップされていたのです。


それはそれは、活発なコミュニティで1日2日読みに行かないと、未読(身毒とも言われるほど、読むのに時間がかかるほどの書き込み数)の山が築かれていいました。



と、言うわけで、このころ、初めて、僕は、マイホことニフティイサーブ(当時はそういうプロバイター名だった)の「マイホームと不動産フォーラム(FMYHOME)」の価値に気づいたのでした。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

4)スウェーデンハウス メーカー選定編 [住宅メーカー選定編]

例によって、嫁さんは残業。そこに、スウェーデンハウスのNさんがやってきました。

建築予定地を見に行って、撮ってきた写真も見せてもらいました。

確かに、何気なく見過ごしていたことも、写真だとちゃんと確認できます。

その上で、プラン集の中から、要望に合いそうなものを考えてみましたと言うことで、ピックアップして、修正したものを見せてくれたのです。

ごく、大まかな見積もり(組んでおくべき予算と返済予定と言うべきか)も作ってきてくれました。

でも、そのプラン(間取りと言うべきか)ちょっと無理があったのです。


帰ってきた嫁さん曰く。(Nさんが帰った後)

「この間取りじゃ、せっかく日当たりのいい南側がもったいないじゃない!」

ン、確かに、そこが問題なんだよね。

nice!(0)  コメント(105) 
共通テーマ:住宅

3)住宅メーカー選定編 その1 [住宅メーカー選定編]

2月のある日
追記:この文章の中で出てくる「株式会社 藤和」は平成12年5月31日に自己破産申し立てをし、同年6月6日、破産宣告をされています。

この時代、24時間換気は、法律で定めれている設備ではありませんでした。
あくまでも、施主の要望で、僕ら夫婦としては、寒くない家=高気密高断熱=24時間換気という考え方だったのです。

2月のある日、成城の住宅展示場を見に行きました。
まめに、資料を送ってくれていた「M地所」の「高気密高断熱」の家を見に行きました。

しかし、誰もいません。

昔、花をもらった、「藤和」の家を見に行きました。

ここも、誰もいません。

日が悪かったようです。

そこで、「高気密高断熱」ののぼりが舞う、「Tハウス」の家を見に行くことにしました。
「悪くはないんだけど、換気の流れが、なんか変だよね。」
どう考えても、家の中を一直線に空気が抜けてしまって、家全体の換気にはなりそうに無かったのです。
と言うことで我が家の候補にはいることはありませんでした。
家自体は、おしゃれで悪くなかったんですけどね。。

そして、別のある日。駒沢の展示場に、「M地所」の家を見に行きました。

基本的なところでは、我が家の要望に、合いそうです。
どうせ、家を建てるのに、いくつかのメーカーを候補にするのだからと、アンケートに、わかる限りのことを記入してみました。
近日中に、担当者を決めて連絡してくれるそうです。
でも、多少24時間換気に関して、疑問が残ります。

この日は、子供連れでなかったので、気楽です。

「スウェーデンハウス」も見に行ってみました。
「やっぱり、床が冷たいのは、嫌だね。さっきの家もスリッパを履かないで歩いてみれば良かった。」
そう、スウェーデンハウスは、床が冷たくないのです。
と、言うことで、スリッパも履かずに歩き回り、床に座り込んで話を聞くことになりました。
夕方6時に暖房を切って誰もいなくなるその家では、朝来たときに、室温がまだ16度はあるというのです。

嫁さんと二人で、しきりに感心してしまいました。。

2月のある日(その2)

その日は、子連れで、瀬田の展示場に行きました。

「M地所」の家を見に行くに当たり、担当者の人も来てくれたのです。
いろいろ話を聞くと、作りやデザインは、悪くありません。
帰りには、ビデオなどの資料ももらいました。
子供達も、おみやげをもらいました。

子供達にしてみれば、モデルハウスは、つまらないところです。
今後、モデルハウス で打ち合わせをすることもあるかと思うと気が重くなりました。

「スウェーデンハウス」も見に行きました。
ここのモデルハウスは、介護の機器を設置した、新しいものです。

僕は、「スウェーデンハウス」の雰囲気がとても気に入っているのですが(玄関に入った瞬間の木の香りがすてきだと思いませんか?)

嫁さん曰く。

「窓がねえ。」

理由その1 木のサッシはメンテをしなくてはいけません。
 車のワックスもろくにかけない僕がマメにやるとは、思えないというのです。
 まあ、我ながら、その点は、あたりでしょう(笑)

理由その2 網戸が、窓硝子の中というのは、どうもしっくりこないのです。
 網戸で阻まれた虫は、網戸とカラス窓の間に封じ込まれることになるわけですよね?

理由その3 引き戸のテラスサッシが重い。(開けるのに力がいる。)値段も高い。
そういうスウェーデンハウスですが、僕は、しっかり候補に入れているのも事実でした。
そして、そのモデルハウスの人に、「スウェーデンハウス」には、加湿機能の付いたダイキンの換気システムが入れられることの説明もしてもらいました。
これも、僕の中でのポイントアップの要因でした。

そんな話の中で、何年か前、このモデルハウスが建て替えられる前、その時ここにいた営業のNさんと長々と話をしたことをふと思い出しで、話題になりました。。
Nさんは、今、桜上水の展示場にいるそうです。

そして、次の日。

その日、嫁さんは残業で、僕が、子供達を保育園に迎えにゆき夕食の準備をしていた時です。
(嫁さん曰く、世の中に「イクメン」言葉が生まれる前から、僕は、「イクメン」だったそうです。)

そんなとき、ドアチャイムが鳴りました。

ドアを開けると…。
「覚えていらっしゃいますか?」
なんと、スウェーデンハウスのNさんです。

瀬田で、Nさんの名前が出たと、連絡が行ったようです。

しばらく、立ち話となりました。

「でも、嫁さんの言うには、窓がねえ。」
「では、今度は、奥さんと一緒に。」

んんん、素早い対応です。

後日、再び「スウェーデンハウス」のNさんが来ました。

嫁さんと二人で、間取りなどの要望を話してみました。
スウェーデンハウスの場合、地質調査などは有料で、地質調査が終わった段階でプランニングに入るととのことです。
(まあ、本当は、それが正しいと思う。)

とりあえず、その日は地質調査の申し込みは保留して、土地の測量図のコピーを渡すことにしました。

スウェーデンハウスは高い!と、言うと、プラン集の中から選んで、手直しをするようにすると、決して、高くない、と言うお話でした。

2月のある日(その3)
一方、何事も、とっとと行かないと気が済まない嫁さんは、成城のモデルハウスがクローズしてしまっている「藤和」に直接電話をして、段取りを付けたのです。

この日、担当になったMさんが、うちに来ました。

とりあえず、要望を伝え、測量図のコピーを渡します。
次回は、設計士と一緒に来るということです。

もらったパンフレットをじっくり見ると、始めて、「藤和」の家を見学したときより、確実に「高気密高断熱24時間換気」に関して、進歩しています。

世の中は、高気密高断熱24時間換気(くどいようですが、当時24時間換気は、法律で定められている設備ではありませんでした。

つづく

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

2) これまでのいきさつ [住宅メーカー選定編]

2)これまでのいきさつ


追記:この文章の中で出てくる「株式会社 藤和」は平成12年5月31日に自己破産申し立てをし、同年6月6日、破産宣告をされています。



1994年頃?(ちょっと、怪しいな。)の話です。


横浜に住んでいる義父が、長女夫婦と2世帯住宅を建てることになりました。

それまで住んでいた家から、1キロほど離れた場所に土地を買ったのです。


それまで住んでいた家は、一階が義父の工場、二階が住居という家でした。

(義父母、祖母、そして嫁に行くまでは長女、次女(うちの嫁さんです。)が住んでいた家です。


そして、義父は工場で仕事を続けていたので、前の工場兼住居は、そのまま残されていたのです。


うちの嫁さんは、

「いずれお父さんが仕事を辞めたらあそこの土地は、空くよね。」

と、密かにもくろんで?いたわけです。


もちろん、僕は

「そうなったら、そこに僕らの家を建てよう!」


などと言ったりはしません。

そこまで、図々しい奴ではありませんから(笑)


でも、嫁さんが、「住宅展示場を見に行こう!!」と、言うとほいほいと出かけていました。

もともと、僕は、物を造るのが好きで、家を造るなんて言うのは、さぞ、面白かろうと思えて、心行くまで見学して、質問できる場所なんて、とても楽しそうに思えたのです。


当時は、東京の狛江というところのアパートに住んでいました。

横浜の嫁さんの実家からということも考えると、両手に余るほどの住宅展示場が行動圏内にはいる環境でした。


かなりの数の展示ハウスを見て回りました。

そうやって、見て回るうちに、何となく我が家の方向性が見えてきたのです。


「やっぱり、木の家だね。」


でも、いろいろあるわけです。

木の家と言っても、義父の建てた家は、軸組、瓦屋根、中廊下だってこんなに長いぞ!という、

「これぞ日本の家!」という「木の家」でした。


しかし、この家が冬には、実に、「寒い!!」かったのです。


もっとも、1990年代前半というと、まだ「高気密高断熱」という言葉は、あまり一般的ではありませんでした。

それを歌っているメーカーもごくごく、一部でした。

「軸組」より「2×4」の方が暖かい家になるんじゃないかと言う程度の漠然とした印象でした。


そんなある日、とある展示場で、建築中のモデルハウスを見せてもらいました。


あまり、有名でない「株式会社 藤和」というメーカーの家を見せてもらった理由は、ただ単に、花を(ちゃんと根の付いた)くれるというそれだけの理由でした。


何となく見て回っているときに、サッシに目が止まりました。


「ん?」


ペアガラスのサッシです。

今では、珍しくもありませんが、当時は、この関東圏の家としては、珍しかったのです。


メーカーの人の説明で

「この家は、高気密高断熱で、24時間換気をしてまして…。」


と、聞き慣れない言葉が連なって、出てきたのです。


僕と嫁は、思わず、一生懸命、解説に聞き入ってしまったのです。

(それって、冬、寒くない家になりそうだよね。)


そして、嫁さんと僕の意見は、一致しました。


「それって、正しい。」


僕は、その後、もらった資料をむさぼり読み、他の展示場のそ「株式会社 藤和」のモデルハウスも見に行ったりしました。


その後、住宅展示場を見に行くという「マイブーム」は波のように来ては去り、またぶり返したりを繰り返していいました。

見るだけです。

まだ、土地が空いていませんから(笑)


そして、月日は流れて、1998年の末、義母が電話をかけてきたとき(メインの用件がなんだったか、忘れましたが。)何気なく一言。


「お父さん、来年工場たたむことにしたから。」

「!!」


そのころ、下火になっていた「マイブーム」は、急速に高まることになったのでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

1)ことの始まり [住宅メーカー選定編]

1)ことの始まり


横浜の地に、マイホームを建てることになった、POPPO一家は少しでも納得の出来る家を造るべく、情報収集を開始した。
もちろん、住宅展示場めぐりや雑誌を買いあさったことは言うまでもない。


西暦1998年。
時は、インターネット創世記。

我が家にも1997年にインターネットが導入されたが、当時は 
「マイホーム 建築日記」 
などと検索しても、3桁ヒットするかどうかと言う状況である。



そんなとき、我が家をたすけてくれたのはネット仲間である。

「矛盾してないか?」
いやいや、当時はパソコン通信全盛時代。


ニフティサーブ(今の@nifty)の「マイホームフォーラム」の会議室で、毎日毎日、読み切れない程の書き込みがされていた。
書き込みは、 
住宅メーカーに関すること、家の構造に関すること、 
間取りに関する相談、浴室やキッチンなどの住宅設備に関すること、シロアリ対策、などなど、 
マイホーム建築に関する、実に様々な書き込みと共に、 
まさに現在のブログのようにマイホーム建築日記がいくつも 
アップされていたのである。


現在、このフォーラムは閉鎖(と、言うよりニフティの このサービスが終了)されてしまって、家を建てる方にとっては実に残念な状況である。


今は情報量は増えたものの情報が分散してしまって、家を建てることに関する情報や相談やお助けも、果たして何処に探しに行けばいいのか迷路のような状況ではないだろうか?


このブログでは、我が家が家を建てるにあたって「マイホームフォーラム」に書き込みをしていたマイホーム建築日記を公開しいる。


本当は建築日記についたレス(コメント)も読んでいただくと、実に様々な試行錯誤がなされていることがわかって面白いのだが、コメントを寄せてくださった方があまりにも多いため、泣く泣く転載は見送った。


と、言うわけで建築日記の中で、ときどき、話が見えない部分があることはご了承いただきたい。


住宅も日々、進歩、変化しているが、多少なりとも、これから家を建てる皆様のご参考になれば、幸いである。


(と、言いつつ、 
「ようやく、時代が我が家に追いついてきたかな?」 
と、自画自賛するマイホームなのである(笑) 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。